メールフォーム
カテゴリ
全体おでかけ 兵庫 おでかけ 大阪 おでかけ 京都 おでかけ その他 外ごはん&おやつ ひとりごと お得におでかけ 携帯より 未分類 最新の記事
タグ
兵庫(424)
近畿(兵庫以外)(291) ∞事♪嵐事(213) おやつ(洋菓子)(207) ランチ(142) パン(124) カフェ(114) おやつ(その他)(103) 近畿より東(99) 観光スポット(96) おやつ(和菓子)(57) イベント(56) 近畿より西(51) 手づくり(45) 博物館・科学館・児童館など(35) 公園(30) 雑貨屋など(12) 工場見学(11) 遊園地・テーマパーク(8) 以前の記事
2019年 02月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 検索
記事ランキング
画像一覧
by Animal Skin |
チーズタルトの『BAKE CHEESE TART』やシュークリームの『ザクザク』を手掛ける【BAKE】が運営する【プレスバターサンド】が京都に関西初出店だって。 高島屋大阪店には期間限定(未定)のポップアップショップも。 ![]() コレは8月に大阪のルクアに出店していたので買っていたもの。 暑い時期だったからかな? クッキーの部分にバターキャラメルが溶けて浸み込んじゃっている感じだった。 これが正解だったのか分からないのでまた食べたいな。 プレスバターサンド HP→★ ![]() エイトのライブ“GR8EST”の国内ツアーが発表になる前に、「海外公演あるんちゃん?(5か国くらい候補をあげて)台湾やったら行きたいな。」って話をしていて。 そして今年の年賀状は、日本から飛び出す7人だった。 パスポートの申請していた方が良いのかな?って思っていたら、県内の旅券事務所が土日も申請・受取ができるようになって、仕事を休まなくてもパスポートを取れる。 コレは用意しておきなさいってことだよね。と解釈して24年振りのパスポート申請。 何もなかったら普通に旅行しよ~って気持ちで。 オフィシャルツアーは、1公演のみのチケット。集いなし。まぁ記念品くらいはあるだろうと期待して応募。 (出発前のパスポートケースに始まり、空港での受付、ホテルチェックイン、コンサートチケット引き換え時、帰りのバス受付時とたくさんグッズを貰いました。) 当選の後、登録やパスポートのコピーを送ったりグッズの事前購入はあったものの、詳細は10日ほど前。 集合時間もエアーもホテルも何もわからないので予定が立てにくいったら。 1日目 空港集合 7:30→9:30発→現地着11:30(現地時間)→ホテル着 2日目 コンサート会場送迎バス出発 14:35、コンサート 17:00開演、終演後ホテル送迎 3日目 各自チェックアウト12:00、ロビー集合 14:15→台湾発 17:10(現地時間)→関空着 21:05(日本時間) これ以外は自由行動。 まず空港まで。 9月初めの台風で連絡橋が通行止めで車はダメ。 集合の7:30までに両替をしてWi-Fiを借りて帰りの到着時間を考えたら、地元からのリムジンバスは無理かな。 神戸からの高速船を予約しました。一番早い時間と一番遅い時間のもの。 帰りは遅くなるな。次の日仕事なのに。 結局、向こうの空港で両替をした人は居たし、バスの中でも1万円の両替はしてもらえた。 でもそれが分かったのは、集合して手続きをしてからなのよね。両替済まして来ているのに。 バスの中で九份まで行くオプションツアーの申し込みができたよ。 1人1,100元。 バスの中での両替は、1万円で2,600元だったと思う。(2,800かな?) このオプションツアーのための両替よね? 空港は日本の出国よりも台湾の出国検査の方が厳しかったな。 預ける荷物もX線検査を通過するのを横で確認したし、手荷物検査でも行きで大丈夫だった化粧ポーチに入れていた眉用のハサミ、没収された。 飛行機は一緒にチェックインしてもバラバラの席だったよね。 行きは二人並んでいたのに、みんながバラバラ。 21:05着予定の飛行機。 で、着陸してスマホを使えるようになってからしたLINEの時間は、20:33。 高速船の予約は0:00。うそー、3時間以上あるやん。 チケットカウンターで聞いたら、前の便に変更できるってことなので22:00の便で帰って来た。良かった。 レンタルWi-Fi。 グローバルWiFiをフォートラベルから予約。 台湾 4G LTE 大容量プラン。保証も付けてロッカー受け取り返却ボックスで。 2日目の夜遅くに使えなくなったけど、朝には復活。 使い過ぎていたのかな? 2人で使ったので、離れるとLINEができなくなったりしたけど、地図もたくさん見たし助かった。 とっても楽しい台湾旅行でした。 グッズ購入に並ばなくて良かったのが大きいね。 6時間×2日とか並んでも、買えなかったりしたんだもんね。 ロケ地巡りも楽しかった。 漢字でなんとなくわかるし、指さし、カタカナ発音の英単語とスマホの計算機で何とかなった。 天燈上げもしたいし、行きたかった雑貨屋さんも1軒も行けていないし、豆花も食べていないので、また行く! 暑くなくて台風もない季節が良いよね。 あれからもう2週間以上経ったのに、全くそんな気がしないほど余韻に浸っている。 ![]() 帰りの桃園空港。ワタシが乗る飛行機は半分ほど見えなかったのでお隣の機体。 『音楽劇マニアック』、ご縁があり、章ちゃん登録の青色ちゃんが大阪公演当選しました。 ありがとう。 章ちゃん、クロニクルもジャニ勉も復帰したみたいで良かった。 舞台、楽しみにしています。 そして。 GR8EST追加公演も姪とご縁がありますように。 ![]() 台湾3日目。 帰る日です。ロビー集合は14:15。 朝食を食べてチェックアウト。 ホテルを出た時は小雨。 荷物をツアーデスクに預けて、昨日予定変更して行けなかった【李製餅家】へ会社用のパイナップルケーキを買いに行くよ。土曜日有休取っているからね。 地下鉄の駅でいきなりハプニング。 昨日、台北小巨蛋駅でヨーヨーカーをちゃんとタッチしていなかったみたい。 「あれ?音鳴ったかな?」って思ったけどゲートも開いたし、そのまま出てきたの。 コンサート終わりはシャトルバスで帰ってきたので、次の日の朝使おうと思ったら受け付けない。 磁気が飛んだ? 近くに駅員さんがいなくて、一緒に行った姪に自分のカードで入って駅員さんに言ってもらった。 後で考えたら、それを使って自分で行けば良かったよね。 やっぱり出る時にタッチが甘かったみたい。 日本語で話しているのを察してくれた駅員さん、ありがとう。 さて、仕切り直し。 最寄り駅を出て8分って書いてあったけど、割とすぐ。 がぁぁぁぁん、シャッター閉まっている。 『中秋節何とかかんとか27何とかかんとか。』の貼り紙が。 中秋節のお休みだね。27日までか27日から開店するのかどちらかは分からなかった。 とにかくこの日はお休み。 今日はついてない? 気を取り直して【台北101】。 この頃には雨も止んで曇り。 世界貿易中心と書いてあるのと間違えて、それを目指して出口を出たら貿易センターだった。 でも台北101の真下じゃなかったのでちゃんと写真が撮れたので良し。 ![]() パンフレットに横・亮・倉が貿易センターを背に載っているページがあるよ。 道路を挟んで向こう側の【四四南村】が撮影地だね。 レトロでおしゃれな観光スポット(って行ってない。次は行きたいな)。 台北101ではブランド店を少し見て(店員さん、結構グイグイ来るの)、配り用のお菓子を探しに行く~。 途中、小さなシートマスクをサンプルと言って手に貼られ、説明が始まる。 最後にクリームを塗られ、計算機を手にして、「コレがコレになって好きなシートマスク20袋付ける。」って言われた。 こちらもグイグイ。買わなかったけどね。 配り用のお菓子は1階で、やっぱりパイナップルケーキ。 こちらも指定の箱を5箱で幾らとか言われたけど、「そんなに要らない。」って言って、欲しいものだけを安くしてもらったよ。 結局、どの組み合わせでも安くしてもらえるのかも。 お昼ご飯は面倒くさくなって台北101のフードコートで。 ホテルに戻ってバスで空港まで。 最後に空港の【微風山丘】で自宅用にパイナップルケーキを買おうと思ったら、出国審査が混んでいると言われて諦め、、、 結局、そんなに混んでいなかったよね。 そしてやっぱり帰って来てから知った、台北101近くにもテイクアウト専門店があるらしい。 民生公園と桃園空港のみだと思い込んでいたよ。 ![]() エイト初海外公演2日目。 台北アリーナ。 ワールド記念ホールより狭いんじゃない?っていう印象。 ![]() アリーナだったんだけどね。 会場の中心の席っていう感じ。ドームなら完全埋もれ席だったね。 センステ前のブロックだったからかな?椅子が互い違いに並べられていて、メンバーがメインからセンステへ歩いてくると、「え?ムリムリ。こっち来る~。」 近い!どこに居ても良く見える。 めちゃくちゃ楽しかった。 そしてセンステからのバクステ花道、まさかの徒歩移動。 ココだけ見えなかった。 メンバーが中国語で挨拶して分からなくなったら、会場から声を合わせて教えてあげるの。 あー、現地の人いっぱいいる。良かった。 だからこそ、グッズの数が少なすぎたのは残念だったね。 それと。 台湾公演の間、丸ちゃんは写真をたくさんアップしてくれていたよ? 空の写真もあったよ? そういう事だよ? GR8EST in Taipei 9/23セトリ 1.へそ曲がり 2.ER 3.無責任ヒーロー 4.なぐりガキBEAT 5.わたし鏡 6.torn 7.パンぱんだ 8.LOVE & KING 9.I to U 10.オモイダマ 11.キングオブ男 12.T.W.L 13.イッツマイソウル 14.好きやねん、大阪 15.罪と夏 16.がむしゃら行進曲 17.前向きスクリーム 18.NOROSHI 19.象 20.言ったじゃないか 21.ズッコケ男道 22.LIFE 23.大阪ロマネスク En. 24.無限大 25.ここに エイトコールに応えて出てきて、手つなぎで「謝謝」。 台湾ビールを開けて、丸ちゃんの役者のお仕事を見る~。 ![]() ![]() 台湾2日目。 ホテルで朝食の後、今日のコンサートチケット引き換え。 シャトルバスで会場まで送ってもらえるけど、バスは帰りのみの利用にしてギリギリまで買い物に行ってくる! ドラッグストアのコスメドとワトソンズ巡り。 パンフレットの撮影地に台北車駅があったので、M4出口付近で探したの。 地上ばかり探していたら地下だった。時間のロス。 そして街にはコスメドもワトソンズもたくさんあって、しかも近くに。 少し歩いたら出会えた両店。あっちにもこっちにも。 わざわざココにしなくても良かったな。 ![]() フェイスパックは買1送1で購入。2個買って1個分の値段でした。 コレは知っていたんだけど、他の意味も年配の女性が英語と日本語で教えてくれた。 お店の人かと思ったら、お客さん。レジに並んでいたよ。 写真には無いけど、チロルチョコのタピオカミルクティー味も美味しかった。 次にホテルのパイナップルケーキ。 ネットで調べた時には【アンバサダーホテル】の1Fケーキショップで買えるって書いてあったけど、分からなくてスマホの写真を見せたら、2Fに案内されたよ。 6個入りが欲しかったのに、10個入りしかなかった。 次に会社で配り用のパイナップルケーキを求めて徒歩移動。 途中で予想外の出来事があり、大きく予定変更。 その後急いで一度ホテルに戻って台北アリーナへ。 結局この日の食事は、ホテルの朝食バイキング、コンサート前のコンビニメロンパンとボトルドリンク(ラテ)。 このドリンク、美味しかった。 ボトルも可愛かったので全種類買って帰りたい勢い。(写真撮って無かったー) でも、飲み物は重くなるからね。ビールも買ったし。 そしてコンサート終わりのタピオカミルクティー。 こんな食事で、食べ物が合わなかったとか言ったらダメだね。 アンバサダーホテル台北(台北国賓) 台北市中山區中山北路二段63号10448 ![]() 台湾滞在の3日間、毎日タピオカミルクティーを飲みました。 【50嵐】。 ![]() 大きなタピオカが売り切れで小さなタピオカ。 微糖、去冰、Mサイズで。Mでもおっきい~。 ![]() 【CoCo都可】。 やっぱり大きなタピオカの方がおいしい。 帰って来てどこの店だったっけ?とHPを探していたら、9/1~9/30ヨーヨーカーの写真と全品項85折の文字。 ヨーヨーカーで支払えば、15%OFFってことよね? あら残念。たまたま見つけたお店だし、仕方ないね。 ![]() 【果嫁凍涼】。 黒糖タピオカ。美味しかった。 他の店より少し高い値段設定でした。 チーズティーとかジュースとか気になっていたけど、結局3日間タピオカミルクティー。 音楽劇マニアック、申し込み完了。 ご縁がありますように。 ![]() また地下鉄で移動。 乗り換えもあるけど分かり易かった。 台北アリーナはす向かいの【微風南京】。 ココにKANJANI∞STOREが期間限定でオープンしているので見に行って来た。 ![]() ライブグッズはコンサートが終わってからの販売で、DVDとCDの台湾版の販売だったので、殆どが写真を撮る人。 並んで写真を撮って行くのでゆっくり見れず、隠れサインのようになっている丸ちゃんのサインが分からなかった。 夜ごはんは【鼎泰豊】。 地下鉄で移動中に検索して復興店。 約60分待ち。 ![]() 有名な小籠包。 箸でつまむと皮が破れそう。極薄。タレにつけて生姜と一緒にレンゲに乗せて。 あれ?熱々じゃないよ。皮も固い部分があるよ。期待しすぎたな。 ![]() 空心菜。 シャキシャキで美味しい。 ![]() ジャージャー麺。 ![]() 拝骨たまごチャーハン。 上のお肉に味が付いている分、チャーハンが薄味? 普通のチャーハンがもう少し味が付いていたなら、そっちで良かったかな? 量が分からず2人でこれだけ頼んだら、お腹いっぱいになりました。 台湾の料理って、何だか同じ匂いがして同じ味なのがちょっと苦手。 鼎泰豊 復興店 台北市忠孝東路300 ![]() 地下鉄で移動して【中正紀念堂】。 ![]() 見応えのある場所(らしい)。 衛兵交代式も時間が合ったら見たかったな。 蔣介石像は、外からでもしっかり見えました。 結局、エイトのパンフレット撮影場所のみです。 ![]() 表紙の国家音楽ホール前。 ![]() 自由広場の門。エイトは向こう側からだったよね。 あと、この門の横にみんなで入っていた公衆電話ボックスがあったよ。 左右両方に見えたけど、この距離の移動が、、、 まだ次もあるし、ココ、広~いの。 ![]() ![]() 同じ敷地内の健康歩道。 ベンチ?マルちゃんと同じ所にお尻をはめ込んで来た。 タピオカミルクティーを飲みたくて、時々近くに【春水堂】が無いか探していて、結局他の店のしか飲めなかったんだけど、中正紀念堂にもあったんだね。 ココでは探してなかったな。 この周辺で行きたかったお店 ●杭州小籠湯包 台北市大安區杭州南路2-17 GR8ESTパンフレット撮影地 ![]() 台湾1日目。 お昼過ぎにホテル到着。 15時まで部屋には入れないので、ツアーデスクにキャリーを預けて街へ。 ![]() ヨーヨーカーを購入したよ。 可愛い図柄のものを買いたかったので、空港や駅ではなくコンビニで。 ICOCAのようなものだよ。地下鉄とコンビニではコレが大活躍。 地下鉄の料金も割引になった。 まずはGR8EST in Taipeiのパンフレットロケ地へ。 丸ちゃんと章ちゃんの撮影地から。 お腹は?空いてないな。機内食が出たのって何時頃だったんだろう。 【龍山寺】。ロンシャンスー。 え?“龍”は“隆”の発音と同じなの?隆平の隆。 日本語でも両方「りゅう」だもんね。 山の字もあるし、ずっとマルちゃんのソロ曲『ワンシャンロンピン』が離れなかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 右側の龍門から入るんだよ。 みんな熱心にお経を唱えていた。一斉に唱える時間ってあったのかな? ![]() 次は【珍果】。 前まで行くと、お店の人がメニューの“芒果牛奶冰”と二人が座った席を指さしてニコニコ。 何も言ってないのにね。笑った。何人もeighterさん来てるのかな? ワタシたちもマンゴーミルクかき氷を注文。 ![]() ふわふわタイプじゃないです。 果物屋さんのマンゴーかき氷、山田と同じ席で同じスイーツ、美味しかった。 かき氷の後は【剥皮寮】。 木材の皮を剥いで加工していた場所。 赤レンガの建物の中からは、音楽が聞こえていたり賑やか。 壁に絵が描いてある場所はたくさんの人が写真を撮っていたよ。 ![]() そしてやっぱり山田のいた場所で写真。 ![]() 外に出て同じ横断歩道で。 真ん中まで出て写真を撮るには危なかったので横から。 そして地下鉄で移動するよ。 ロケ地巡りはまだ続きます。 この辺りで食べたかったものメモ ●福州元祖胡椒餅 台北市廣洲街109 龍山寺 台北市廣洲街211 珍果 台北市萬華區華西街113 剥皮寮歴史街區 台北市廣洲街101 ![]() エイトの初海外公演に行って来ました。 ![]() 楽しかった。 チャイナエアラインとエバー航空がストライキ? 回避されたら台風で関空が、、、 そんな中で行くことが出来たコンサート、全力で楽しんで来ました。 章ちゃん、名古屋、大阪、台北と1ヶ月おきに見てきたことになるけど、動けてた。 キングオブ男は回ったりしていなかったけど、名古屋とは全然違ってた。 章ちゃん自身が歩いて来てくれたので近くでたくさん見れた。 良かった ![]() 台湾の人は優しかったし(ちょっと探している感が出ていたら、すぐに声をかけて教えてくれる)、偶然メンバーとも会えたし(すれ違ったが正しい)、コンサートは盛り上がったし(大きなボードを高く掲げたワタシの前の日本人eighterには引いたけど、横ちゃんが全く構わなかったのが救い)、ホントに近かったし、すごーく楽しい3日間でした。 ![]() ずっと激しい雨予報だったため、十份に行く予定を5日前に台湾用パンフレットのロケ地に変更したのに、晴れ~。 その日サタプラの生中継終わりに、丸ちゃん九份に行った写真載せてたの、晴れ~。 少し離れたところの観光ができなかったのが残念。 また行きたいな。食べ物はちょっと合わなかったけど。 自力で他国発売のチケットを取るのは難しそうなので、オフィシャルで応募。 値段も集いが無いのも納得したうえでの応募。 応援しているグループが続いているのも、コンサートをするのも当たり前じゃないから、チャンスがあるなら会いに行きたい。次を楽しみにして働く。 余韻に浸りながら写真を見返していたら、自分の丸い後姿に愕然とする12時前。 さっ、もう寝よ。 ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||